健康

部屋の照明を工夫してリラックス効果を高める

お洒落なお店などは照明にもこだわりを持っている物です。

リラクゼーションのお店などで家電量販店の様なまぶしい位の照明を使っている所は無いでしょう。

今回は部屋の照明を工夫してリラックス効果を高める事について書きます。
[toc]

蛍光灯色と電球色

蛍光灯色の照明は明るいので主に生活の照明として利用されている方も多いと思われます。

睡眠に入る時はその明るい照明からいきなり暗くなるのですから、体が疲れていて入眠する事は出来るかも知れませんが深い眠りに安易に入る事は出来るでしょうか?

電球色は人によっては暗く感じるので嫌う方もいます。

ですが電球色には暖かみがあり、程よい暗さが妙に安心感を生んでくれます。

この暗さを利用して演出して部屋のリラックス効果を高めようと言うのです。

間接照明を使う

メインのシーリングライトは蛍光灯色の物で明るい照明で生活を送る前提です。

ホームセンター等でクリップライトを購入してきて壁に照射します。

それだけで間接照明になります。

明るい場合は照射する場所を変えてみて自分の思っている明るさになるように調節する事が良いでしょう。

スイッチは就寝位置から手が届くのが理想です。

少しこだわりを持つならアッパーライトなどを使うのも一つの手段です。

アッパーライトは天井を照射するので明るいですが雰囲気が物凄く良くなります。

テレビや映画を見る際に間接照明にして明るさを抑えると雰囲気も良くなり映像を更に楽しめます。

LED電球

最近はLED電球が主流になっていますが、電球色を切り替えたり明るさの調整が出来る物も販売されております。

もちろん通常のLED電球よりも割高になりますが、別売のリモコンを購入して照明器具毎に電源のオンオフ、明るさの調整が出来るので非常に便利です(私はこれを利用しています)

もちろん割高になるのでお試しで気軽に買うと言う訳には行かないでしょうから、最初は出来るだけ費用を抑えた物を買う事をお勧めします。

家の設計段階での照明

最近は家の設計の段階で間接照明を取り入れている物も良く見かけます。

主にリビングに取り入れられていますね。

家族が集まって団欒する大事な場所ですから照明は大事になってきます。

旦那様が仕事で疲れて帰ってきてソファーで落ち着くにもリラックス効果を高めておくのは重要ですからね。

就寝時に真っ暗が苦手な方にも

就寝時に真っ暗にして寝るのが苦手と言う方もいます。

ベッドサイドランプを利用されている方も多いと思いますが、明るすぎる場合もあります。

ベッド下にスペースがあるならベッド下を照らしてみるのも一つの方法です。

明るくなり過ぎないという事と夜中にトイレに行く場合のフットライトの役割も果たします。

間接照明はリラックスできる

程よい暗さとともに電球色の暖かな光は気持ちをリラックスさせてくれます。

少しの工夫で日々の疲れを癒せるなら間接照明を導入しても損は無いと考えます。

ストレスフルな現代社会なのですから、少しでもリラックスできてストレスを緩和する工夫をしていきたいですね。

The following two tabs change content below.

福星

シンプルに生きると言う事を探して、行きやすくする方法を探求しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

福星

シンプルに生きると言う事を探して、行きやすくする方法を探求しています。

-健康
-, ,

© 2024 Simplyzm=シンプリズム Powered by AFFINGER5