メンタルヘルス

鬱病の人との接し方

現代病と認知されだしている鬱病ですが、肉体的な異常よりもわがままに見えてしまって接し方が分からなくて、結果的に鬱病の相手を悪化させる事もあります。今回は大鬱の時期を数年間過ごした事のある私が「どう接されたかったか?」「どう接されたら嬉しかったか?」と言う経験を元に記事として書いてみます。
[toc]

基本的に心のエネルギーが切れている

精神的な状態の悪化により、急速に心のエネルギーが減り、そして心のエネルギーが切れた時に鬱病として発症すると言われていますが、鬱病を発症する人は

  • 性格が真面目
  • 神経質的に繊細的な人
  • 他人を思いやる

こう言うタイプの人が発症しやすいです。

性格が真面目であるから仕事や勉強に手を抜けなく、上手く事が進まなければ繊細なので落ち込み、自分の状態をそっちのけで他人の事を考える。こんな生活をしていれば心のエネルギーは消費されるだけで補充はされません。趣味等で上手く心のエネルギーを補充出来る人は鬱病になりにくいですし、実は鬱病の人を理解できてない人も多く感じます。人の心の中の事なので目に見えなく、経験もしたことがないので想像の範疇外である事が多いからでしょう。

鬱病になる手前の段階で異常に気づけば、その異常を感じた人に対して

  • 評価をして頑張りを労う
  • 休める様に促す

日本の社会では「褒める」と言う事と「ダメ出しをする」と言うことに対して非常にバランスが悪いです。仕事や学業に対して良かった事を褒める事が少なく、駄目な事に対して怒る事が非常に多い気がします。そう言う性質が鬱病になりやすい人の心を追い詰めて行く事が非常に多いと考えます。

鬱病を発症した人に対して

鬱病の人に対して「頑張れ!」は禁句であると言う事を良く見かけるし聞きます。では何故「頑張れ」と言ってはいけないのか?理由はキチンとあります。

頑張れない自分に対して責める言葉に捉えてしまい自己嫌悪を誘発する

結果的に鬱病患者を休息させる所か、プレッシャーを与えて追い詰めてしまいます。鬱病患者は前向きになりたくても前向きになれず、視野も極端に狭くなっている事が多いです。それは心のエネルギーが切れている事により心が休息を求めているからになりません。

 

鬱病患者はとにかく寝るか、眠れないかの両極端になる傾向があります。鬱病発症の前段階から肉体にとって健康的な生活のバランスが崩れている事が多く、それが鬱病発症前のサインの一つでもあります。

  • 睡眠の不安定化
  • 食事の不安定化

仮眠や不眠、拒食や過食。それらが目立つので、心療内科や精神科での診察を受けて抗精神薬と睡眠導入剤を用いて少しでも肉体的なバランスをとるように鬱病患者に促します。初診の場合は抵抗があるかも知れませんが、付き添いがいるだけで随分心療内科や精神科も初診に行きやすくなります。心が弱っているのでそう言う部分のサポートも常に心がけることが大事です。

必要以上にサポートしない


必要以上のサポートは鬱病患者へプレッシャーを与えかねませんし、過保護すぎると拒否反応を示し始める可能性もあります。サジ加減が難しいですがサポートはしても必要以上にサポートしない事が大事です。

逆に放置は絶対に駄目です。

鬱病患者で1番危惧すべきは希死念慮に心が支配される事だからです。

死にたいと願うこと。
自殺願望と同義ともされるが、疾病や人間関係などの解決しがたい問題から逃れるために死を選択しようとする状態を「自殺願望」、具体的な理由はないが漠然と死を願う状態を「希死念慮」と使い分けることがある。

コトバンク

心のエネルギーが無くなってネガティブに支配されている鬱病患者は将来に明るい展望をイメージできません。その状態が長く続くと「生きていても仕方がない」と言う思いが芽生えます。そうなると希死念慮に心が支配されるまで時間はかかりません。

接する側としては希死念慮を一番注意して監視しなければなりません。

眠っている時も静かに様子を伺ったり、何気ない挨拶や簡単な会話をしてコミュニケーションを取る。ですが鬱病患者の心の負担にならない程度に接しつつ自然に接しなければなりません。心配してますと言う空気感はわずかで良いのです。必要以上に心配している空気感を出す事も鬱病患者にプレッシャーになり得ます。

SNSなどを知っていれば本音をそこに書いている可能性もありますので、見てみるのも良いかも知れませんが見ている事は絶対に知らせてはいけません。あくまでも鬱病患者の心の内を知る為だけの手段であると言う事はわきまえてください。

1番杞憂すべきは希死念慮であると言う事を知っておく事です。

自傷行為などもここを起点に始まる場合もあります。

まとめ

  • 健康的な生活のバランスが崩れている事のサポート
  • プレッシャーを絶対に与えない
  • 放置しない程度にコミュニケーションをとる
  • コミュニケーションは最低限
  • 鬱病患者に気付かれないように見守る
  • 絶対に責めない

人の心の中なんて理解のしようがありません。私は経験談からこの記事を書きましたが、他の人には当てはまらないかも知れません。鬱病もひどくなると1週間布団から出れなくなる事もありますし、1度発症すると完全に回復するのは難しいです。心に負担が許容範囲以上にかかると心と身体が拒否反応を示すようになったりします。そうなってもサポート出来る人が居るか居ないかで大きく生活の潤いや生きる意味も変わってきます。

サポートする側も少し知識を得るだけで、大きく鬱病患者との距離感も変わります。

「わからない」と言うのは非常に簡単ですが、家族に鬱病患者が出てきた時にはそうは行きません。理解する努力をして少しでも楽な生活ができますように。

The following two tabs change content below.

福星

シンプルに生きると言う事を探して、行きやすくする方法を探求しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

福星

シンプルに生きると言う事を探して、行きやすくする方法を探求しています。

-メンタルヘルス
-, , ,

© 2024 Simplyzm=シンプリズム Powered by AFFINGER5